現場履歴
北陸新幹線 加賀温泉駅高架橋他工事
10月中旬に、6月末より行っていましたPE管のバット接合・EF接合配管の工事が終了しました。
初の出張工事でしたが、無事故にて全工程終了し、個人的には石川県の魅力にはまった延べ一ヶ月半の工事でした。
バット接合はあまり広く知られているポリエチレン管の接合ではないようですが、弊社では今回、夢に出てくるほどの口数を接合してきましたので、ご検討の方がいらっしゃいましたら、ご用命ください。
ちなみに、帰る前日に現場で熊がでて、そのあとショッピングセンターで買い物に行ったみたいです。
(下の写真は実際の現場ではありません。あしからず・・。)
八王子市高尾町国道給水管工事
先日、八王子市高尾町にて国道20号線(甲州街道)での給水管工事を施工しました。
地中埋設物多数で、施工不能ではないのかと思われましたが、なんとか完了しました。
ちなみに、規制車等は自社保有ですので、いつでも対応可能です。
資材がないから、すぐに対応出来ない・・。なんて、言わないのが、弊社の強みです。
多摩動物公園で配管しました。
先日、宇野重工様のお仕事でほぼ近所の多摩動物公園でお仕事させていただきました。
高所作業車を使用しての作業です。
正確な寸法どりと配管で、作業完了いたしました。
いつもは、道路の下になってしまう、配管ですが、いざ、眺めるといいものですよね。
自画自賛・・。
インサートバルブF型
釜石へ出張させていただきました。
釜石道路にて
東日本大震災から、ちょうど5年たちまして、現在、復興道路として事業が進んでいる中の一部である釜石道路の現場内で作業をしてきました。微力ですが、我々の力で協力できるのであればと思い、親子で作業をした次第です。
作業後、帰途につく途中、陸前高田・南三陸町を通過してきましたが、想像をはるかに超える状況に、一人の土木に携わるものとして、認識不足だったんだ。わかった気になってるだけだったんだと痛感しました。
つい先日にも、熊本・大分で大きな地震がありました。今後も、できる限り積極的に非常時は協力させていただきます。